3R(スリーアール)ってなに?
3R(スリーアール)とは、リデュース(Reduce)、リユース(Reuse)、リサイクル(Recycle)の3つのR(アール)の総称です。
1つめのR(リデュース)とは、使う資源やごみの量を減らすこと
● つめかえのできる製品を選んで買う
● 必要のない包装は断る
● マイバッグで買い物をする など
2つめのR(リユース)とは、ものを繰り返し使うこと
● こわれたものを簡単に捨てずに修理して使う
● いらなくなったものは捨てずに必要な人にゆずる など
3つめのR(リサイクル)とは、使い終わったものを資源として再び利用すること
● 古新聞や古紙を資源回収に出す
● リサイクルボックスでごみを分別する
● リサイクルされた製品を選んで使う など
(環境省「3Rまなびあいブック」より)
この3つのことに取り組むことで、ごみを少なくし、そのことでごみの処分による環境への悪い影響を極力減らすことと、限りある地球の資源を有効に繰り返し使う社会(=循環型社会)をつくろうとするものです。 桜環境センターでは、3Rを学び、体験することができます。
3Rから5Rへ そしてアップサイクル
3Rに、Repair(リペア)、Refuse(リフューズ)という2つのRを加えたのが5Rです。
Repair(リペア)とは、「修理」をすること。
Refuse(リフューズ)とは、「拒否」という意味。不要なものはいらないと断る勇気も必要です。
ですが、実は5Rには明確な定義というものはありません。「R」の頭文字を持つごみを減らす方法や環境にやさしい行動はほかにも多数あり、場合によっては7Rなどと表すこともあります。いずれにしても、環境にやさしい行動をとるために必要な考え方を頭に入れて、できるときにはいつでも自分の行動の指針とすることが大切です。
最近は「リサイクル」を超えた「アップサイクル」という言葉もよく聞くようになりました。アップサイクルとは、使わなくなった物を捨てずに、新しい物に作り替え、価値を高める(アップさせる)ことです。
桜環境センターで活動している団体は「和」のアップサイクルを実践している団体も多く、その作品の素晴らしさをぜひ多くの皆さんに知っていただきたいと思っています。
楽しみながら、エコを実践できるようになるとよいですね。
桜環境センターの環境啓発施設とは?
さいたま市桜環境センターの「環境啓発施設」は、3Rや地域の環境について、楽しく、体験的に学ぶことができる施設です。詳しくはこちら↓をご覧ください。