
社会福祉法人 邑元会
しびらき
>>>Story
パワフルなスタッフも魅力
桜並木沿いの静かな地域で
桜環境センターから北に数百メートル、桜区新開(しびらき)にある社会福祉法人邑元会 しびらきは、拠点の障害者支援施設をはじめ、施設の農園で採れた食材を使ったカフェやパン屋さんなど9つの事業所で18の事業を展開しています。
知的に障害を持った方50人が暮らす障害者支援施設しびらきでは、日中には30人の方々が通うほか、短期入所も受け入れています。それらの方々と職員が一緒に、①さくら班(リハビリ)、②きぼう班(内職)、③農耕園芸班、④クッキー班の4つの中から、好きなものを選んで活動しています。

商店街の一員として
新開地域には、かつて賑やかな商店街がありました。2017年、就労支援事業として開始していたベーカリー店、いちご農園、清掃事業、コミュニティカフェが加わって、「しびらき通り商店街」が誕生。地域を盛り上げています。 「しびらき」のにぎやかなスタッフ3人に、それぞれの良いところを聞きました。入所担当の松本勝さんをカフェ担当の鈴木利江子さんが、鈴木さんを農園担当の丸山翔太さんが、丸山さんを松本さんがご紹介♪
鈴木さん:松本さんは、「しびらき」と「しびらきの利用者さん」を心から愛する職員の代表です!元気な声と100%の笑顔で日々の支援に全力投球。仕事が終わると、こだわり満載の広いお家へ一目散!!ラブラブな家族と過ごすのが一番大好きな時間です。
松本さん:丸山さんは、「園長」の愛称で誰からも慕われるマスコット的存在ですが、実は、障害福祉の各分野に広く精通する障害福祉職人!!園長のボーダレスな愛情でみんなを救い、「しびらき」をでっかい家族みたいにしてくれています!
丸山さん:しびらき通り商店街のママといえば「ひとつながるカフェ」の鈴木店長です。とってもキュートな見た目とパワフルな行動力のギャップは商店街の名物!家に帰れば2児の母、商店街でもカフェのママ、ママの二刀流で今日も輝いています。
「しびらき」では、障害を持った方々が、バラエティーに富んだ仕事の中から自分に合ったものを見つけ、地域の中でいきいきと働き、経済的な自立を図っていくために、パワフルでハートフルなスタッフが全力で支援しています。
桜環境センターのご近所ということもあり、スタッフもたびたび利用しますが、いつ行っても明るく楽しそうな雰囲気とおいしい食事に、ほっとする場所。市内のイベントにも意欲的に参加しているので、どこかで会えるかもしれませんね。

冬こそオンシーズン!
農園にある「しびらきファーム いちご屋」は、さいたま市でいちご狩りができる希少な施設。2019年の台風19号では甚大な被害を受けましたが、県内のいちご農園さんからの応援などによって復活。冬から春にかけて、おいしいイチゴをたわわに実らせて、たくさんの人を迎えています。ベーカリーやカフェでもシーズンメニューを用意。甘酸っぱい幸せを味わうことができます。

社会福祉法人邑元会 しびらき
住所 : 〒338-0834 さいたま市桜区新開3-3-17
HP : http://www.sibiraki.jp
E-mail : sibiraki☆r2.dion.ne.jp
※☆を@に変えてください。
Tel : 048-839-3910