2021年12月26日
11月3日から開催してきた桜エコ・フェスタ2021は、本日で終了となります。取材を受けていただいた参加団体の皆様、サデコMONOがたりの皆様、ご協力いただいた皆様、本当にありがとうございました。おかげ様で、様々な団体のエ […]
2021年12月7日
おうち時間が増えたり、冬休みで時間ができたら、エコな手しごとを楽しんでみるのはいかがですか。例えば、古い竹籠などをリメイクする「一閑張り」。桜環境センター・環境啓発施設を利用している一閑張りを広める会では、昔ながらの技術 […]
2021年11月29日
昨日、緑区三室の「白衣観音 中原堂」にて「めぐりめぐるWA市」が開催されました。出店してくださったアトリエ・モモさん、グリーンフィンガーズさん、しびらきさん、ぱらだいすかふぇさん、春里どんぐりの家さん、ゆいのわさん、そし […]
2021年11月17日
3R(スリーアール)とは、リデュース(Reduce:ごみをへらす)、リユース(Reuse:もういちど使う)、リサイクル(Recycle:活かす)の3つのR(アール)のこと。環境を守り、限りある資源を大切にするために、使い […]
2021年10月7日
>>>Story やりたいことはできるまでやる スラグを活用して芸術に EcoART環境芸術協会を主宰する芸術家の梅田和之さんは、「スラグ」(※)を使ったアート作品を制作しています。近隣の障害者施設でア […]
2021年8月13日
桜エコ・フェスタの会場で笑顔を生み出すパフォーマーたちをご紹介します。懐かしい昭和のメロディを奏でる“ちんどんやさん”のスタートは還暦から。子どもたちの力に驚かされる劇団は、演劇好きのママ友が始まりでした。人の前に立つ思 […]
2021年8月13日
さいたまで長ーい間、営まれてきた里山の暮らし。その中で形作られた、人と自然との“ちょうどよい関係”をずっと続けていきたいと活動する人たちがいます。遥かな山や美しい渓谷はないけれど、街を流れる川や田んぼや雑木林など、暮らし […]