障がい

ゆいのわ

農業×福祉を事業に 見沼のおいしいネギ 見沼に広がる畑で収穫される、太くて柔らかい長ネギは、桜エコ・フェスタでも大人気。販売するNPO法人ゆいのわ(就労継続支援B型事業所)の利用者さんも、この機会をとっても楽しみにしてい […]

続きを読む
春里どんぐりの家

ずっと使えるものを作る、伝える 手仕事から生まれる小物たち 見沼区にある春里どんぐりの家では、前足がクリップになったマスコット「ねこばさみ」など、ちくちく手作りする品が人気。様々な色と表情があり、仕事場のデスクでメモを挟 […]

続きを読む
すてあーず

作って 売って つながって 桜エコ・フェスタ歴10年 桜エコ・フェスタで初回の2015年から参加している「すてあーず」は今年10月、同法人の「やどかり情報館」内に活動場所を移し新たなスタートを切ることになりました。やどか […]

続きを読む
埼玉福祉事業協会

「働きたい」方にいろんなメニューを できることを提供する支援サービス 社会福祉法人埼玉福祉事業協会は、「杉の子学園」を母体として、どんなに障がいが重くても「働きたい」思いを実現することを目指して、1994 年に開設されま […]

続きを読む
グリーンフィンガーズ

みんなが楽しく暮らせるように キッチンカーが目印 桜エコ・フェスタでは、屋外に、さいたま市のキャラクター「ヌゥ」のイラストが描かれたキッチンカーがやってきて、毎年、熱々の「ヌゥ焼き」を販売。一般社団法人ノーマライズうらわ […]

続きを読む
クオ・ヴァディス

無心に織り成す美しさ たのしく、手しごと 沢山の糸で織り上げられる「さをり織」は、障がいのある人たちが無心に糸を組み合わせることで不思議な魅力を放ちます。 代表の内野千恵子さんが30年ほど前、栃木県で行われた展示会で障が […]

続きを読む